●●地形の種類 海戦Ver706まで説明

画像は各サイト海戦で違うのと、ここでの記述は配布時のデフォルト値で説明しています。
デフォルト値と各サイト設定が同じでない場合も有りますので、各サイト設定一覧等の記述も併せて確認
画像は、容量の関係で私のサイトで使用しているのを引っ張ってきています。
画像のコピーは許可していますが箱庭系ゲーム以外の使用・配布 と直リンクは禁止です。
地形名

内容 

深い

このままでは特に役に立たない地形です。「埋め立て」を実施すると、陸地(荒地)にする事ができます(の場合は、浅瀬荒地、となります)。

浅瀬
 

海戦では、意外と重要な地形です。養殖場 砂浜 防波堤の建造系のベースに成ります。

深い海
赤潮 (オプション)

赤潮 が発生します。赤潮は海と全く同じで、埋め立てることも掘削することもできます。赤潮は生活排水の流れ込む場所(都市、農場、工場、空港、海底基地、防衛施設、油田に隣接する海)に発生して、発生後に少しずつ回復していきます。
養殖場 に被害をもたらします。

浅瀬
赤潮(オプション)
荒地
 

このままでは特に役に立たない地形です。「整地」 「地ならし」を実施すると、平地にする事ができ、活用への道が開けます。
別途 攻撃された跡地も有ります。(内容は同じです)

平地
 

人が住み着いたり、農場・工場等建物系建設 のベースに成り有効利用できる土地です。「掘削」で荒地に戻ります。

山 ・静止隕石
 

単なる山です。採掘場を建設することができます。

造山
(plus版)

「造山工事」は座標を指定して「山」を造ります。
「造山工事」コマンドに「数量」指定が必要になります。
作り方は、油田を造る方法と同じです。
当然操作も油田を掘り当てるのと同じで、海と平地・埋立と堀削/場所と方法が違うだけです。
2HEX周囲に山があると造山は出来ません。(
plus?_11から


 

すこしづつ成長し、木が増えていきます。
木を「伐採」すると、木の本数に応じて資源を得る事ができます。
火災・台風等の災害を減少させる効果が有ります。

森の季節
(plus2・3版)
サクラ
紅葉
樹氷
果樹園
 

森が一定の確率で変化します。
森が持っている特徴は変化した地形にも引き継がれます。
変化した地形から、観光収入や収穫が得られます。
(確率・収入・収穫等は、参加している海戦の設定一覧を確認下さい。)

珊瑚礁
(plus2・3版)

 

海の森と考えれば理解しやすい、但しランダム発生
サンゴ礁は伐採することができ、高く売れます。
巨大隕石、隕石、噴火以外の災害では破壊されません。
通常ミサイルでは破壊できません。陸地破壊弾が当たると海になります。
艦艇の攻撃で破戒されます。


3,000人未満の人が住んでいる場所です。少しづつ人口が増えていき、成長すると町、都市、大都市となります。周囲に平地があると、村が自然発生します。


人口3,000人以上、10,000人未満の人が住んでいます。

都市

人口10,000人以上、20,000人未満の人が住んでいます。

大都市
plus2・3版

(Ver7.06)
村・町・都市
・大都市





 

人口20,000人以上 、30,000人未満の人が住んでいます。


上記の村・町・都市・大都市・それ以上のシステムに変更されました。
ランク2まで(村・町)は前バージョンと同じで一撃で破壊されます。
それ以上は、命中した破壊力に応じてランクが下がります。
詳細は各Ver7.06の設定一覧を確認
大都市まで画像は変わりますが同じです。

巨大都市

人口30,000人以上、40,000人未満の人が住んでいます。

近代都市

人口40,000人以上の人が住んでいます。

農場

食料を生産する農場です。50,000人までが働く事ができます。
食料は、人口に比例して消費されるので、農場は非常に重要です。
平地・都市で「農場整備」を実行すると作る事ができます。
なお、海戦の場合人口の30%が従事していないと食料が減っていきます。

大農場
plus2・3版


(Ver7.06)

50,000人以上〜100,000人になると大農場に成ります。台風に強い


上記の農場・大農場のシステムが変更されました。
コマンドが農場と大農場別コマンドに、設定一覧を確認下さい。
それぞれに、高速系も追加されました。
大農場ではランダムに収入が入ります。

養殖場
(オプション)

農場と基本的に同じですが、浅瀬 でしか作る事が出来ません。
養殖場は、津波 、台風、赤潮で破壊されます。
台風については農場と同じで、森に接していれば飛ばされにくくなります。

海アミュー
(オプション)
工場

資金を稼いでくれる工場です。100,000人が働く事ができます。
資金がないと何もできないので、工場は非常に重要です。
平地・都市で「工場建設」を実行すると作ることができます。

大工場
(オプション)
 
軍事工場
plus2・3版

(Ver7.06)
軍事工場 80,000人から100,000人まで働く事ができます。地震に強い上記の農場・大





工場のシステムが変更されました。
コマンドが工場と大工場別コマンドに、設定一覧を確認下さい。
それぞれに、高速系も追加されました。
大工場ではランダムに収穫が入ります。
首都
(plus2・3版)

 

 

 


7.06plus

首都では、人口は増えません。(周りには町が発生しやすい)
島の総人口5千人に1億の割で収入
首都は、新規に島を作成したときに造られ、ゲーム中は建造できません。
plus?_6版から 無くなれば建造できます。
首都の建設場所はランダムですので、地形移動コマンド(下記)で移動します。
首都は、大抵の災害を防ぎます。(周り2ヘクス防災機能)
首都は強固な防衛機能を持ち、爆撃でしか破壊されません。(首都防衛機能)
首都は無敵ではないので、防衛施設との併用が安全です。

首都を建設コマンドで作るように変更 一個しか作れません(地形移動使用できません)
無くなれば、再建築できます。

軍令部
plus2・3版
 

 

 

 







(
7.06plus)

軍令部では、人口は増えません。(周りには町が発生しやすい)
雇用口で上記の農場と工場を併もった施設です。
軍令部を大きくする方法も農場・工場と同じ、大きくなるにつれ地形は変わります。
人口は、農場から雇用していきます。(農場規模+工場規模)

近代都市に特別な機能が追加されたモノが軍令部です。
軍令部、新規に島を作成したときに造られ、ゲーム中は建造できません。
plus?_6版から 無くなれば建造できます。
軍令部の建設場所はランダムですので、地形移動コマンド(下記)で移動します。
軍令部は、大抵の災害を防ぎます。(周囲2ヘクス防災機能)
軍令部は強固な防衛機能を持ち、爆撃でしか破壊されません。(軍令部防衛機能)
軍令部は無敵ではないので、防衛施設との併用が安全です。

軍令部を建設コマンドで作るように変更 一個しか作れません(地形移動使用できません)
無くなれば、再建築できます。

採掘場


(Ver7.06)

資源が採れる採掘場です。200,000人が働く事ができます。
採掘場のシステムが変更されました。

コマンドが採掘場と大採掘場別コマンドに、設定一覧を確認下さい。

砂浜
(plus2・3版) 

浅瀬を砂浜にする事が出来ます。
埋立で荒地・「掘削・着弾」で浅瀬
砂浜は艦艇の攻撃ターゲットに含まれ、跡地は浅瀬になります。(
plus?_11から

海の家
(plus2・3版)
 
 
 
 

海の家 は2ヘックス以内にある町と砂浜に応じて資金を生み出します。
町と砂浜のバランスに応じて、海の家 が繁栄したり衰退したりします。芋を洗う状態だったり、閑散として誰もいないようだと、利用者も減っていきます。
海の家 の周囲2ヘックスはテリトリーとなり、他の海の家 は建設できません。2ヘックス以上間隔をあけて建設してください。
海の家は台風、火事、地震、津波によって破壊されます。

テーマパーク
(オプション)

テーマパークは人口に応じて資金を生み出します。また、ランダムにイベントが行われ、食料を消費します。
人口5千人ごとに1億円の収入、30%の確率で人口5千人ごとに1000トンの食料消費、
ランダムに老朽化による閉園が発生します。(約10%)

海底油田 ・宝島

油田は、海洋調査艦 によって発掘されます。
一本のターン収入は1000億入ります。Plus版(100億)

気象台
(オプション)

災害防止設備です。森と併用して効果を出します。
100%では有りませんが、効果大
津波は防止できません。

防衛施設

周囲2へックス以内に飛んできた他島からの爆撃・砲撃は、施設の発する見えない力場により無力化されます。
しかし、防衛施設自身は、自分を守る事も、他の防衛施設に守られる事もできません。
注意! 
他では、重ねて建設すると爆発しますが、
海戦では数量で耐久力を上げる事が出来ます。
海岸線に防衛施設は作らないこと、怪獣上陸により爆発します。

強化防衛施設

上記と同じですが耐久力が一定数値を超えると防衛範囲が広くなります。

(7.06plus)
バイオ工場・空港

 

空港・工場が有れば派遣ポイントが毎ターンに10ポイント増え、80ポイントで派遣

空港・工場が破壊されると、破壊された空港分のポイントはリセットされる。

(7.06plus)
偵察機・人造怪獣

 

派遣用 移動操作出来るのと、ジャミング採用時の偵察用に使用、攻撃もします。

ハウルの動く城
戦車
(plus2・3版)


 

海戦ではミサイル基地を使用しないのが原則ですが、スクリプトの資源がもったいので、島発見時に一つだけ自動的に建設されます。建設コマンドは有りません。
plus?_6版から 無くなれば建造できます。
建設場所はランダムですので、地形移動コマンド(下記)で移動します。
攻撃の仕方はミサイルと同じで経験値も付きます。
攻撃できるのは、島に上陸した怪獣系・巨大怪獣系と海上の巨大怪獣のみです。
災害は防ぎませんので、海岸近くは津波でさらわれる事もあります。

防波堤
関連
 

周囲2へクスの範囲で津波を防止します。

機雷
炎の海(plus1・2)
関連

触れると、設定破壊数のダメージを敵に与える。
海 に設置できます。

軍港
関連

(Ver7.06)

周囲深い海 で造船 できます。


軍港の機能プラス防衛・攻撃(設定一覧で確認)

潜水艦
亀甲船(plus1・2)
関連

潜水中は、魚雷でしか攻撃されません。(設定一覧で確認)

補給艦
関連

派遣中の艦艇の修理をします。(設定一覧で確認)

海洋調査艦
関連

「油田」「財宝」を見つけてくれる調査艦 探査隊です。移動中
調査維持費に毎ターン500億の資金が必要です。(設定一覧で確認)

海底調査艇

探索中(設定一覧で確認)

帆船

一定の収入が有ります。(設定一覧で確認)

漁船 一定の食料が有ります。(設定一覧で確認)
地形の移動
(plus2・3版)

・移動したい地形の方向を数量指定(方向図参照)してください。
・後は、開発画面の説明を参考にして下さい。
・移動先が「荒地、平地、町」なら、指定した地形がそこに移動します。
・移動後の地形は「平地」に成ります。

移動する地形:軍令部・首都・ハウルの動く城・移動ミサイル基地・防衛施設
706Plusでは採用していません。